日本艾勒里奎因的解谜风格,让有栖川有栖赢得“日本的艾勒里奎因”的美誉。
个人基本资料
1959年4月26日出生于
大阪,原名上原正英,
同志社大学法学部毕业,十一岁时已开始创作推理小说,中学三年级时以长篇作品参选
江户川乱步赏但却落败,1986年再以短篇《日晒线路上的死体》发表于
鮎川哲也主编的铁道小说集《无人踏切》,1987年把大学时期的作品《Y的悲剧 '88》改稿而成为了《月光Game》并再度参选江户川乱步赏但仍然落败,然而这部作品却被鮎川哲也赏识,经再三改稿后终于1989年入选成为了“鮎川哲也与十
双头恶魔》。与此同时,于1992年也发表了以
犯罪学助教授
火村英生俄罗斯红茶之谜》,1995年的《瑞典馆之谜》,1996年的《巴西蝶之谜》等。除了写作以外,有栖川有栖现还担任着由绫辻行人发起、于2000年成立的
新本格推理作家俱乐部的会长职务。由于有栖川本人在写作中承袭
艾勒里奎因的解谜风格,让有栖川有栖赢得“日本的艾勒里奎因”的美誉。
有栖川有栖是目前活跃于文坛的人气推理作家,现任“新本格推理作家俱乐部”会长,与绫辻行人和
法月纶太郎并称关西三大推理小说作家。他毕业于日本
同志社大学法学系,大学期间加入了推理小说研究会。自1989年发表处女作《
月光游戏》以来,先后发表了《孤岛之谜》、《
双头恶魔》、《
俄罗斯红茶之谜》、《
瑞士手表之谜》、《马来西亚铁道之谜》,以及最负盛名的“国名系列”小说等等,并且和日本漫画家麻麻原惠理依合作的
推理漫画《
火村英生的事件簿》、《红色的研究》及众多短篇也大受好评。另外他参加的推理电视节目也经久不衰,大师到台湾签售的时候也受到了大批女性书迷的追捧。是位兴趣广泛而且相当多产的作家。其中他的《马来西亚铁道之谜》荣获
日本推理小说作家协会奖。
作品风格
有栖川有栖的
写作风格诡异优美,有着日本传统文字的格律特点,身为
新本格派的先锋人物,他注重推理的严密性和诡计的新奇,阅读中常常带来意想不到的刺激效果。并且由于文字功力深厚,在悬疑之外,也可以给予人们单纯由文风幽美所得到的愉悦的阅读享受。在他的笔下最著名的侦探是
犯罪学者
火村英生助教授,他的小说有几乎一半是以他为主角的。
另外值得一提的是,他承袭至美国推理小说之父奎因的解谜风格,让有栖川有栖赢得“日本的埃勒里奎因”的美誉,其最负盛名的“国名系列”小说就是他向偶像奎因致敬的作品。而他笔下的侦探火村英生更被票选为日本最受女性欢迎的侦探之一。
但是阅读有栖川有栖对不懂得日文的读者来说,将会损失一定的乐趣。因为他继承自奎因的解迷风格,在被他本土“日文”化了以后,常常在小说中设立大量的和日文文字特有特点有关的迷题,作为解决小说的关键。简单来说就好像
青山刚昌的名侦探柯南里常会出现的小
猜谜游戏一样。所以对于外国的读者或者不懂日文的朋友来说,阅读的乐趣都会有所减少。
成就荣誉
虽然如此,相对于
折原一和
山口雅也双头恶魔》可能是其中的稍微例外),而国名系列更被认为是推理入门小说,虽然多数属于短篇合集(长篇的有《瑞典馆之谜》和于2003年获得第五十六届
日本推理作家协会赏的《
马来铁道之谜》),但内里却充满了典型和浅易的本格谜题元素如密室、不在现场证明、暗号等,确实非常适合初次接触
本格推理的读者。
著名作品列表
火村英生系列
第46号密室(46番目の密室,长篇)
ダリの茧(长篇)
海のある奈良に死す(长篇)
暗い宿(短篇集)
绝叫城杀人事件(短篇集)
白い兎が逃げる(中篇集)
乱鸦の岛(长篇)
国名系列推理小说:
英国庭园之谜(英国庭园の谜,短篇集)
江神二郎系列
(预计共五部,日本已出版四部)
月光游戏─Y的悲剧'88─(月光ゲーム─Yの悲剧'88─,长篇.出道作)
月夜下,喷发浓烟与
火山碎屑的山顶充满令人惊惶的气势, 树林中,受
月光魔力催动的杀人鬼,缓缓扬起了手中镰刀…… 四个来自不同大学的团体在矢吹山的露营区邂逅,十七名青少年打破隔阂,愉快地度过了两个夜晚。第三天清晨,一名成员下落不明,悲剧於焉展开——沉睡已久的休火山苏醒,摇撼大地,而每过一夜,便有一人死於杀人鬼手中。英都大学推理小说研究社也在这群年轻人之中,社长江神二郎,在学弟有栖川有栖的协助下,将如何揪出宣告结束行凶?他们一群人是否能逃离火山的魔掌?(录自中译本封底引言)
与世隔绝的岛屿上,杀意的风景,渐渐逼近, 一场斗智的拼图游戏,牵引出一段不为人知的秘密…… 英都大学
推理研究社的江神二郎社长、有栖川有栖和麻里亚三人,在暑假结伴到南海的嘉敷岛上度假与寻宝。可惜天公不作美,偏偏遇上台风,岛上十三名人员被迫在此避难。一个风狂雨骤的夜晚,发生了一起离奇的意外,两名旅客被来福枪击中,无线电也遭到破坏,而接泊船只三天後才能抵达。在这与世隔绝的孤岛上,惨剧,陆续发生……(录自中译本封底引言)
一场以香气为基底的谋杀,是艺术的展现, 而侦探就是艺术的评论家! 藉著旅行散心的麻里亚,应朋友之邀前往四国,没想到误闯位在深山中的
艺术村——
木更村,更在此暂住。得知此事的英都大学推理研究社的社员们,决定进入木更村,带回麻里亚,只是谁也没想到,竟是死亡艺术的开端…… 「那抹香气缕缕不绝,芬芳、清冷而优美,彷佛天堂鸟满溢的彩色羽毛,将黑暗驱散;更从我体内引出一阵有如
被春天柔馥的云朵包围的安详感。旧梦般的情怀全涌了上来。她低著头,闭上眼睛,深深地靠坐在椅子里。桌上一只已打开的香水瓶,可以看见标签上写著『moi』——我。她和自己的香气死在一起,全身进入芬芳的香海底……」(录自中译本封底引言)
舞台为急速成长中的宗教团体的圣地-神仓。身为推理小说研究会一员的有栖川因为担心尚未在大学见上一面的 部长
江神二郎,因此侵入江神二郎的宿舍查看。在宿舍里得知江神二郎似乎已前往神仓。想去探
望江神二郎情况 的有栖川於是夥同麻里亚和正在求职的望月、织田,四人开著车
奔驰於木曾路上。虽在被称为「城」的总部确认 了江神的安危,但却意外地面临到杀人事件。与外界的接触完全中断和被囚禁的一行人,虽尝试著逃脱并解开真 相,但期间事件却持续发生…。众所瞩目的江神系列第四长篇。(译自日版封底引言)
其他作品
幻想运河
虹果村的密室之谜(虹果て村の秘密)
魔镜(マジックミラー)
ジュリエットの悲鸣
幽灵刑警(幽霊刑事)
作家小说
まほろ市の杀人
冬―蜃気楼に手を振る
作品列表
46番目の密室(1992年3月讲谈社ノベルス/ 1995年3月讲谈社文库/ 2009年8月 讲谈社文库【新装版】 / 2012年9月 角川ビーンズ文库)
ダリの茧(1993年12月角川文库/ 1999年12月
角川书店【爱蔵版】/ 2013年5月、6月 角川ビーンズ文库【上・下】)
ロシア红茶の谜(1994年7月 讲谈社ノベルス / 1997年7月 讲谈社文库 / 2012年12月 角川ビーンズ文库)
海のある奈良に死す(1995年3月
双叶社/ 1998年5月 角川文库 / 2000年5月双叶文库)
スウェーデン馆の谜(1995年5月 讲谈社ノベルス / 1998年5月 讲谈社文库)
ブラジル蝶の谜(1996年5月 讲谈社ノベルス / 1999年5月 讲谈社文库)
英国庭园の谜(1997年6月 讲谈社ノベルス / 2000年6月 讲谈社文库)
朱色の研究(1997年11月 角川书店 / 2000年8月 角川文库)
ペルシャ猫の谜(1999年5月 讲谈社ノベルス / 2002年6月 讲谈社文库)
暗い宿(2001年8月 角川书店 / 2003年10月 角川文库)
绝叫城杀人事件(2001年10月
新潮社/ 2004年1月新潮文库)
マレー鉄道の谜(2002年5月 讲谈社ノベルス / 2005年5月 讲谈社文库)
スイス时计の谜(2003年5月 讲谈社ノベルス / 2006年5月 讲谈社文库)
白い兎が逃げる(2003年11月光文社カッパ・ノベルス/ 2007年1月光文社文库)
モロッコ水晶の谜(2005年3月 讲谈社ノベルス / 2008年3月 讲谈社文库)
乱鸦の岛(2006年6月 新潮社 / 2008年10月 讲谈社ノベルス / 2010年1月 新潮文库)
妃は船を沈める(2008年7月 光文社 / 2010年9月 光文社カッパ・ノベルス / 2012年4月 光文社文库)
火村英生に捧げる犯罪(2008年9月文艺春秋/ 2011年6月文春文库)
长い廊下がある家(2010年11月 光文社 / 2012年8月 光文社カッパ・ノベルス / 2013年7月 光文社文库)
菩提树荘の杀人(2013年8月 文艺春秋)
临床犯罪学者・火村英生の推理 密室の研究(2013年10月 角川ビーンズ文库) - 自选短编集
闇の喇叭(2010年6月理论社/ 2011年9月讲谈社/ 2013年3月 讲谈社ノベルス)
真夜中の探侦(2011年9月 讲谈社 / 2013年6月 讲谈社ノベルス)
论理爆弾(2012年12月 讲谈社)
マジックミラー(1990年4月 讲谈社ノベルス / 1993年5月 讲谈社文库 / 2008年4月 讲谈社文库【新装版】)(※ 第七章「アリバイ讲义」)
山伏地蔵坊の放浪(1996年4月 东京创元社 / 2002年7月 创元推理文库)
幻想运河(1996年4月実业之日本社/ 1999年10月 讲谈社ノベルス / 2001年1月 讲谈社文库)
ジュリエットの悲鸣(1998年4月 実业之日本社 / 2000年7月 実业之日本社ジョイ・ノベルス / 2001年8月 角川文库)
幽霊刑事(デカ)(2000年6月 讲谈社 / 2002年7月 讲谈社ノベルス / 2003年7月 讲谈社文库)
作家小说(2001年8月幻冬舎/ 2003年2月 幻冬舎ノベルス / 2004年8月 幻冬舎文库)
まほろ市の杀人 冬―蜃気楼に手を振る(2002年6月祥伝社文库)
虹果て村の秘密(2003年10月讲谈社ミステリーランド/ 2012年8月 讲谈社ノベルス / 2013年8月 讲谈社文库)
壁抜け男の谜(2008年5月 角川书店 / 2011年4月 角川文库)
赤い月、廃駅の上に(2009年2月メディアファクトリー/ 2012年9月 角川文库)
幻坂(2013年4月 メディアファクトリー)
砂男(大阪都市协会『大阪人』1997年1月 - 12月号)
老绅士は何故……?(『竞作五十円玉二十枚の谜』)
望月周平の秘かな旅(东京创元社『创元推理2』1993年春号)
苍ざめた星(讲谈社『小说现代』2006年5月増刊号メフィスト)
古都パズル(东京创元社『ミステリーズ』vol.60 AUGUST 2013)
砕けた叫び(『ミステリアンソロジーV 血文字パズル』)
海より深い川(祥伝社『小说NON』2004年5月号)
灯火堂の奇祸(角川书店『野性时代』2014年1月号)
幻の娘(新潮社『小说新潮』2008年10月号) - 『幽霊刑事』の後日谭
矢(新潮社『小说新潮』2011年1月号)
Smoker's View 名探侦Q氏 紫烟をくゆらす(メディアファクトリー『ダ・ヴィンチ』2011年9月号)
Nosmoker's View 名探侦Q氏 ついに求婚す(メディアファクトリー『ダ・ヴィンチ』2011年10月号)
盗まれた恋文(『朝日新闻 东京版』)
论理爆弾 事件前夜 黒田邸にて(讲谈社『メフィスト』2012 Vol.3)
本と谜の日々(光文社『小说宝石』2012年9月号)
线路の国のアリス(新潮社『小说新潮』2013年5月号)
鮎川哲也読本(1998年8月 原书房) - 共编:芦辺拓、
二阶堂黎人によるエッセイ・アンソロジー
有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー(2001年8月 角川文库)
有栖川有栖の鉄道ミステリ・ライブラリー(2004年10月 角川文库)
绫辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー1(2008年7月 讲谈社)
绫辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー2(2009年11月 讲谈社)
绫辻行人と有栖川有栖のミステリ・ジョッキー3(2012年4月 讲谈社)
小说乃汤 お风吕小说アンソロジー(2013年3月 角川文库)
推理小说代表作选集 推理小说年鉴 1996年版(1996年6月 讲谈社)「蝶々がはばたく」
ミステリー杰作选・特别编5 自选ショート・ミステリー(2001年7月 讲谈社文库)「ハードロック・ラバーズ・オンリー」
推理作家になりたくて 第六巻 谜(2004年4月 文艺春秋)「望月周平の秘かな旅」
ザ・ベストミステリーズ 推理小说年鉴 2004(2004年7月 讲谈社)「荡尽に関する一考察」
ザ・ベストミステリーズ 推理小说年鉴 2011(2011年7月 讲谈社)「アポロンのナイフ」
ザ・ベストミステリーズ 推理小说年鉴 2013(2013年4月 讲谈社)「本と谜の日々」
惊愕游园地 最新ベスト・ミステリー(2013年11月 光文社)「四分间では短すぎる」
本格ミステリ作家クラブ・编[编集]
本格ミステリ02(2002年5月 讲谈社ノベルス)「不在の证明」
本格ミステリ03(2003年6月 讲谈社ノベルス)「比类のない神々しいような瞬间」
本格ミステリ09(2009年6月 讲谈社ノベルス)「雷雨の庭で」
ベスト本格ミステリ2011(2011年6月 讲谈社ノベルス)「ロジカル・デスゲーム」
无人踏切 鉄道ミステリー杰作选(1986年11月 光文社文库 / 2008年11月 光文社文库【新装版】)「やけた线路の上の死体」
鮎川哲也と十三の谜 '90(1990年12月 东京创元社)「登竜门が多すぎる」
ミステリーの愉しみ5 奇想の复活(1992年 立风书房)「人喰いの滝」
竞作 五十円玉二十枚の谜(1993年1月 东京创元社 / 2000年11月 创元推理文库)「老绅士は何故……?」
密室 ミステリーアンソロジー(1994年5月 カドカワノベルズ / 1997年9月 角川文库)「开かずの间の怪」
诱拐 ミステリーアンソロジー(1995年1月 カドカワノベルズ / 1997年10月 角川文库)「二十世纪的诱拐」
ミステリーアンソロジー 不在证明崩壊(1996年4月 カドカワノベルズ / 2000年5月 角川文库)「三つの日付」
悲剧の临时列车 鉄道ミステリー杰作选(1996年11月 光文社文库)「夜汽车は走る」
不条理な杀人 ミステリー・アンソロジー(1998年7月 祥伝社文库)「暗号を撒く男」
鮎川哲也読本(1998年8月 原书房)「下り『あさかぜ』」
不透明な杀人 ミステリー・アンソロジー(1999年2月 祥伝社文库)「女雕刻家の首」
大密室(1999年6月 新潮社 / 2002年1月 新潮文库)「壷中庵杀人事件」
エロティシズム12幻想(2000年1月 エニックス / 2002年3月 讲谈社文库)「恋人」
「Y」の悲剧(2000年7月 讲谈社文库)「あるYの悲剧」
「ABC」杀人事件(2001年11月 讲谈社文库)「ABCキラー」
金田一耕助に捧ぐ九つの狂想曲(2002年5月 角川书店 / 2012年11月 角川文库)「キンダイチ先生の推理」
ミステリアンソロジーV 血文字パズル(2003年2月 角川スニーカー文库)「砕けた叫び」
新本格猛虎会の冒険(2003年3月 东京创元社)「猛虎馆の惨剧」
凶鸟の残影 中井英夫へ捧げるオマージュ(2004年9月 河出书房新社)「彼方にて」
赤に捧げる杀意(2005年4月 角川书店 / 2013年2月 角川文库)「砕けた叫び」
异形コレクション34 アート偏爱(フィリア)(2005年12月 光文社文库)「怪物画趣味」
気分は名探侦 犯人当てアンソロジー(2006年5月 徳间书店 / 2008年9月 徳间文库)「ガラスの槛の杀人」
川に死体のある风景(2006年5月 东京创元社 / 2010年3月 创元推理文库)「桜川のオフィーリア」
七つの死者の嗫き(2008年11月 新潮文库)「幻の娘」
まほろ市の杀人(2009年3月 祥伝社ノン・ノベル / 2013年2月 祥伝社文库)「蜃気楼に手を振る」
Anniversary 50(2009年12月 光文社カッパ・ノベルス)「雪と金婚式」
ミステリ・オールスターズ(2010年9月 角川书店/ 2012年9月 角川文库)「かえれないふたり 第1章 不安な旅立ち」
0番目の事件簿(2012年11月 讲谈社)「苍ざめた星」
大崎梢リクエスト! 本屋さんのアンソロジー(2013年1月 光文社)「本と谜の日々」
有栖の乱読(1998年4月 リクルート)
有栖川有栖の密室大図鉴(1999年12月 现代书林 / 2003年1月 新潮文库)
作家の犯行现场(2002年2月 メディアファクトリー / 2005年1月 新潮文库)
迷宫逍遥 有栖のミステリ・ウォーク(2002年9月 角川书店 / 2005年3月 角川文库)
赤い鸟は馆に帰る(2003年3月 讲谈社)
新本格谜夜会(ミステリー・ナイト)(2003年9月 讲谈社ノベルス)
谜は解ける方が魅力的(2006年1月 讲谈社)
正しく时代に遅れるために(2006年12月 讲谈社)
镜の向こうに落ちてみよう(2008年5月 讲谈社)
大阪探侦団 対谈 有栖川有栖VS河内厚郎(2008年8月 冲积舎)
有栖川有栖の鉄道ミステリー旅(2008年8月 山と渓谷社 / 2011年10月 光文社文库)
本格ミステリの王国(2009年12月 讲谈社)
出版图书